あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします。
昨年の大晦日は「ゆく年くる年」を見終わった後、直ぐに就寝しました。
子供の頃は「合法的に夜更かしが出来る日」として、起きているうちに日付が変わり、年まで変わるというドラマチックな展開に心躍らせていましたが、もう最近では「いかに生活ペースを乱すことなく正月を迎えるか」に重きを置くようになりました。
体のことを思うと、どうしても健康を最優先に考えざるを得ません。
元旦の朝もそれなりの時間に起き、テレビをつけると「燃えよドラゴン」を放送していたのでボーッと観ていました。
それから雑煮を食べていると、「孤独のグルメ」の一挙放送が始まったので、またボーッと観てしまいました。
これは既に生活ペースが乱れてきていないか?
このままではいけない。
新しい年の幕開けに相応しい、華々しいイベントを開くことにしました。
今日のブログのタイトル。
「こいつ、いきなり漢字を間違えてるぞ。」
と思った方も多いでしょう。
でも安心してください。これで合ってますよ。
これはお正月のことを言ったのではありません。
夏から食卓に放置されていた「開かずの箱」のことを表しているのです。
今日はこの謎の箱を開けることで、新年を祝う鏡開きに代えさせていただきたいと思います。
チロルのすいか割り
どこからどう見ても夏季限定発売のオーラ全開の、チロルチョコBOX。
何故か開ける気になれず、秋になり、冬を迎え、遂に年を越してしまいました。
これを景気よく開けてしまいましょう。
それではがっち会長、よろしくお願いします!
いよーっ!
ボンっ!
ぱかっ
やっと開けましておめでとうございます!
パチパチパチパチパチ
いただきます。
・・・・・・・。
正月感ゼロ!
ちなみに妻が年末、職場からこんな物を持ち帰りました。
ぱかっ。
なんと中には100個ものチロルチョコが!
あまり見ないなあ、こんなチロル。
この見慣れた初代チロルも裏返すと、
サンタさんが出現しました。
いや~これはめでたいめでたい。
これこそ正月だ。
どこが??
正月からチロルチョコに支配される我が家の食卓。
今年はいい年になりそうです。(え??)
親戚一同でりんごの味がする鯛の丸焼きをいただきました。
うん、これはかろうじて正月っぽい。
皆様、今年も懲りずによろしくお願いいたします。
今日の1曲:Sam Cooke「What A Wonderful World」