がっちの航海日誌

日々の些細な出来事を、無理やり掘り下げます。

ウェザーリポート、のち台風

8月にまたしても奥飛騨旅行を計画していました。

酷暑ではあるものの、ずっと晴れの日が続いていたので、避暑も兼ねて久しぶりに奥飛騨を拠点に、お隣長野県の名勝「上高地」へ行こうと思っていました。

ところが旅行の日が近づくにつれ、段々と週間天気予報の雲行きがあやしくなり、直近になると、絶望的ともいえる雨予報がズラッと並んでしまうという不運。

もう上高地なんて無理じゃないか。

というか、上高地以外も無理じゃないか。

奥飛騨は何と言ってもその雄大大自然が最大の魅力の場所なので、雨が降ると選択肢が急激に少なくなってしまうのです。

 

それでもキャンセルという選択肢はあるわけがなく、とりあえず向かってみようと必死に雨の場合のプランを考えていた時に、更なる追い打ち。

 

台風10号発生!

 

おいおい、何故このタイミングで!?

日頃の行いはめっちゃ良いはずなのに(そ、そうか?)。

 

ただ、台風の進路予想はまだまだふり幅が大きく、すぐにキャンセルという状況ではありません。

しかも今回、あるお得なETCのプランを申し込んでいたので、どうしてもキャンセルしたくなかったのです。

そのプランとは、

 

岐阜県周遊 ぎふ旅コイン付ドライブプラン」

 

hayatabi.c-nexco.co.jp

 

これは、申し込んだ期間内(連続3日まで)であれば、岐阜県内の高速道路が定額で乗り放題になるという、夢のようなプラン。

しかも「岐阜の通貨」とも呼ばれている「ぎふ旅コイン」3,000円分が2,000円で購入出来るというおまけ付き。

 

そんなに岐阜県内で何度も乗り降りする必要があるのか!?

 

フッフッフッ。もちろんあるんですよ。

 

ここでノーマルで健全な旅行者であれば、

 

岐阜城を観てから白川郷へ寄り、飛騨高山へ行こう。」

 

と考える人が多いと思いますが、

僕のようなアブノーマルで病的な旅行者の場合、

 

「大阪を出発し、美濃エリアでモーニングをして心と体を満たしてから飛騨エリアに突入しよう。」

 

という思考が働くわけです(確かにアブノーマルだ)。

いつもなら一直線に目的地の近くまで高速道路に乗って行くことが多いですが、このプランなら何度でも途中下車しながら旅が出来るというわけです。

これはありがたいぞ!だから来るなよ、台風!!

 

という岐阜モーニングへの異常な執着心が通じたのか、台風の動きが遅くなってきました。

なんとか出発は出来そうですが、旅行中、常に台風の最新情報は気にしないといけません。

まあとにかく、早朝に出発!!

 

岐阜県に入り、さっそく途中下車しました。

降りた出口は、岐阜羽島

岐阜県羽島市

モーニング大国・岐阜の中にあって特に個性が強いお店が集まっていると言われる

「変態モーニング」の聖地として、一部の熱狂的マニアの圧倒的支持を集めています。

岐阜羽島に新幹線が停まるのはモーニング処が多いから、という都市伝説があるぐらいです(ないない)。

 

さて、羽島といえば今年の春、遂に名店「花水木」へ行ったことはブログでお伝えしましたが、今回は花水木と双璧をなすという「じゃりんこ」というお店に向かいました。

 

ちなみにじゃりんこがあるのは、羽島は羽島でも、羽島市ではなく羽島郡の方です。

その昔、羽島郡の色んな村々が合併して「羽島市」になったのですが、別に合併しなくても自力でやっていける強力な地域はそのまま「羽島郡」として残ったそうです。

今日向かったのはその「羽島郡」の中の笠松町

羽島市に比べると、大阪からは少し遠い場所です。

大阪を出る時はほとんど何も食べてこなかったので、かなりお腹が減っていました。

ちらちらと目に入って来る他のモーニング処が気になりながら、到着。

しかし・・・。

 

満車満車満車ぁぁぁぁっ!

 

駐車場がいっぱいどころか、前の道にも車が並んでいる異常事態。

さすがにこれに並ぶと通行車両に多大な迷惑がかかってしまうので、諦めることにしました。

最近、インスタ等で話題になってしまい、人が押し寄せているようです。

だからインスタ嫌いなんですよー。

 

しかし岐阜モーニング協会・関西エリアマネージャーとして落胆している時間はありません。

ここは天下の羽島。いくらでも潰しがききます。

 

「おーっと、がっち監督!ここでじゃりんこに対して代打を出しました!」

 

お隣の羽島郡岐南町に向かいました。

岐南町といえば、これまたモーニングの聖地の一つ。

じゃりんこからわずか5分ほどで、代打のお店に到着しました。

 

ウェザーリポート

今回の旅行への当てつけのような名前の喫茶店

ここのすぐ隣にヴァリスタ」という有名な喫茶店があるのですが、そちらは観光客向けのお店で、ウェザーリポートの方は地元の人々に愛されているお店だということなので、こちらにしました。

どちらにしろ「ヴァリスタ」はお休みでしたけどね(この後、ヴァリスタは閉店しているという事実が明らかになりました)。

入店!お腹減ったー!

 

中へ入ると、純度100%の地元臭が充満していました。

かなり大きなお店で、席もゆったりしていて寛げそうです。

 

モーニングはプラス料金なしの、ドリンク代のみというわかりやすい設定。

ブレンドコーヒー玉子トーストを注文しました。450円です(安っ!)。

ランチも安いなあ・・・。

ヒレカツ丼とラーメンが一緒に食べれてドリンクまで付いて800円です。

モーニングはすぐに運ばれてきました。吉野家並みのスピードです。

 

美しい!

絶景です。

世界の中心に茶碗蒸しを据えるという岐阜モーニングの王道スタイルに心躍ります。

モーニングの理想的な一品目、茶碗蒸し。

夏の冷えた胃袋を一瞬にして温めてくれます。冬のガスストーブよりも早く温まります。本当にこれは理にかなっているな~といつも感心します。

 

サラダ、コロッケ、メインの玉子トースト。

そして特筆すべきは、

にゅう麵

こちらは冷たい一品。非常にバランスの良いモーニングです。

そしてBGMは、地元のお母さんたちの会話。

その会話内容は、ほとんどが健康に関する話題(笑)。

大阪だと、人の悪口を大きな声で言っている人を多く見かけますが、岐阜の喫茶店ではそれは皆無。とても癒されます。

僕が岐阜モーニングを愛する理由は、値段の安さや派手な食事内容だけではなく、雰囲気に癒されるから、という側面もあるのです。

朝からいい旅夢気分。ごちそうさまでした!

 

この後はすぐ近くの「岐阜各務原IC」から再び高速道路に乗り、一直線に奥飛騨へと向かいました。

今回の旅行は2泊3日の予定だったのですが、結局台風は全然来ず、天気は悪かったものの奥飛騨を満喫し、無事に大阪へと帰ってきました。

 

そして台風発生から1週間。このブログを書いているわけですが・・・

 

台風まだおるやん!!

 

遅っっ!さっさと消えろー!!

 

今日の1曲:Weather Report  「Elegant People」