今から11年前、「水都大阪」というイベントがあり、そこに巨大なアヒルが出現しました。オランダの芸術家フロレンティン・ホフマンさんが制作した「ラバーダック」、世界各地のイベントに出没し「巨大なのに愛らしい」という唯一無二の存在感で、どんなイベントであろうが主役に躍り出るという押しの強さを見せつけました。
僕もその愛らしいフォルムに魅了され、会場で売られていたミニチュア・レプリカを購入してしまいました。
ラバーダック後輩
今やすっかり他の仲間たちとも仲良しです。
あの後、何回か場所を変えながらラバーダック先輩を見かける機会があったのですが、最近はめっきりお目にかからなくなりました。
それが数日前、仕事で天満橋付近を車で走行中、隣に乗っていた同僚が、「あのでっかいアヒル、何なんすかねえ?」と言いました。
「何ぃっ!でっかいアヒルだと!」
言われた方向に目を向けると、懐かしいダック先輩のキュートな後ろ姿が!しかもあの場所、2009年に初めて来た時と同じ八軒家浜じゃないか!スマホじゃないので家に帰ってからパソコンで検索してみると、コロナ禍の大阪を元気づける為に久しぶりに来てくださったとのこと。これは行きたい!・・・が連日の猛暑日。ちょっと出かけるには暑すぎるなあ・・・。
「何言うとんじゃ、ワレ!その程度であきらめんのか、ワレ!わしかて久しぶりに先輩に会いたいんじゃ、ワレ!」
後輩の小さなボディから放たれる圧倒的な剣幕に押され、思い切って天満橋・八軒家浜に向かいました。暑さを避けて、早朝に出発です。
大川沿いのマクドで朝食を済ませ、川べりの遊歩道に出ると、さっそくダック先輩の神々しい後ろ姿が見えてきました。
おおーっ!ありがたや~。どんどん近づきます。
やっぱりでかっ!今回は人が集まるのを避けて後ろを向かれているようです。しかしこのリアビューも素敵です。
「漂えど、沈まず」
これが今回のコンセプトみたいです。コロナ禍をどう生きていくかの指針を僕らに示してくれているような、全員一致の深イイお言葉です。8月いっぱいはこの場所で漂っておられるそうです。
お顔を拝見したくて回り込みましたが、ちらりと横顔を見れるのが限度です。
「対岸へ行こう!」
朝とは言え、既にかなりの暑さですがどうしても正面から拝みたいので頑張って対岸へ向かいました。
だんだん見えてきましたよ。この角度もいいですな。
遂に正面!もう一声!
うおーっ!何という眩しいお姿!「お久しぶりです!先輩!」
「おお、久しぶり。誰やったかなあ?」
「あなたの後輩も連れてきています。」ここでダック後輩、満を持してリュックの中から登場。
「リュックの中蒸れるわー。早よ出してくれや、ワレ。あ、せ、先輩!お久しぶりっス!」「おお、お前か。相変わらず口悪いな。真面目にやってるか?」「は、はい!家の安全をミニオンたちと守っています、ワレ。」
ここで僕から提案が。「記念に先輩とのツーショット写真を撮ってつかわそう。」「ええのん頼むで、ワレ。」カシャッ!
「か、感動や。感動やでワレ~っっ!」後輩の目からは一筋の涙が・・・。
・・・そろそろ暑さで幻覚症状がひどくなってきたので、早めに退散しましょう。
立ち漕ぎボートの方々が先輩の周りに集まってきましたが、まるでガリバー旅行記の一場面を見ているようです。
「それでは、また必ずお会いしましょう、先輩!」
「おお、また来るわ。後輩のことよろしく頼むわ。」
ところで先輩といえば、高校の水泳部の大先輩が梅田でカフェを経営されているのですが、コロナ禍でかなりのダメージを受けていると聞いていたので、「コロナ禍での飲食店を救え!プロジェクト第2弾」として先輩のお店へ向かうことにしました。激暑ですが、徒歩で梅田へ。
難波橋のライオンさん、見るからに暑そうです。「頼む~。もうちょい後ろにずらして日陰に入れてくれー。」見て見ぬふりをして通過します。しばらく歩いて、阪神高速の下にある、隠れ休憩スポットに到着。
川沿いの日陰でゆっくりと休憩できます。まだ朝なので、日陰にさえ入れば風が涼しいです。
対岸には中之島中央公会堂が見えます。ここはヨーロッパか?ボンジュ~ル♫
「いやー涼しいなあ。ここええやんけ、ワレ。生き返るわ。」
その後、日陰はぐっと減りましたが、何とか梅田へ到着。少しブラブラしてから、大阪駅前第三ビルB2Fへ。
珈琲店「スパニョラ」さん。
こちらのお店のマスター西脇さん、高校の大先輩であるのと同時に、僕が子供の頃に通っていたスイミングスクールでコーチもされていたので、どちらかというと僕にとっては先輩というよりは「優しいお兄さん」という存在です。梅田で歩き疲れた時に立ち寄る僕のオアシスです。クラシックの流れる静かな店内で、ゆっくりできます。生クリームが鬼のように入ったウインナーコーヒーは珠玉の一品ですよ。
しかし残念なことに・・・この日はマスターお休みでした!がぼ~ん。
マスターの分身は出勤されていました。
このお人形、お客さんの手作りらしいのですが、なんか似てます。普通にマスターに会った気分になりました。そして気を取り直して、お昼ご飯をいただくことに。「照り焼きバーグのサンドウィッチセット」を注文。いつもはコーヒーを注文するだけなので、こちらで食事をしたのは初めてでしたが、凄く美味しかったです。これからはご飯としても来ますね~。
食後、サブマスターの方とおしゃべりしていたのですが、何とこちらで働いておられる女性スタッフの方、「ビッグコミック・オリジナル」で読み切りを描いておられるプロの漫画家さんだそうです。読ませていただきましたが、昨今殺伐とした漫画が溢れる中で、非常にほのぼのとした味のある作品でした。カウンターに置いてある絵も彼女の作品です。
何か癒される絵でしょ?応援したくなりますね。ペンネームは「日吉ゆい子」さんです。頑張ってください、日吉先生!ちなみに彼女、ガラケーはおろか、携帯電話自体持っていないそうです。ま、負けた(何が?)。
西脇先輩、また来ますね~!右の太陽の塔が最新作だそうです。
ごちそうさまでした!
しかし暑い・・・。帰って寝よう。真夏のパイセン祭りでした!
ああ~こりゃええわ~レ~。
今日の1曲:Kiss「Hotter Than Hell」