大阪生まれ大阪育ちの身でありながら、最近は地元ネタよりも岐阜県の話題が多いという当ブログ。
最初は岐阜県北部「飛騨の国」に魅入られ、足繁く旅行へと行っていましたが、数年前からは岐阜県南部「美濃の国」にも魅了され、岐阜の魔力に完全に取り憑かれています。
しかし何故そんなに何度でも訪れることが出来るのかというと、それは信頼できる
「情報源」があるからに他なりません。
僕がブログでご紹介している岐阜のスポットやお店のうち約8割は、そこから得た情報を元に実際に行って書かれた記事。
言わば「二番煎じ」なのです。
その絶大な信頼をおける情報源というのが、飛騨高山在住の方が運営している、
というブログ。
驚くべきことに記事が毎日更新されており、もうすぐ連続投稿2,000日を目前に控えているという、鉄人衣笠並みの(古っ!)凄いブログです。
でも毎日更新しているからといって決して手を抜いた記事があるのではなく、岐阜県のディープで魅力的な情報を、抜群のカメラワークと共にお届けしてくれる岐阜マニア垂涎の内容なんです。
通称「大使さん」と呼ばれている彼ですが、このブログはあくまでも表の顔。
実はその正体は・・・・・
「岐阜モーニング協会 村井会長」
その人なのです!(ほ、ほんまに実在するのかその団体!?)
そして僕は勝手に自分の事をこの協会の「大阪支部長」と名乗っていたのですが、先日村井会長から正式に辞令が下り、「関西エリアマネージャー」への劇的な昇進を果たしたのでした(もうお前ら勝手にやっとけよ、という声が聞こえてきました)。
しかし話はそれだけでは終わりませんでした。
なんと村井会長から「一緒にモーニング行きませんか?」というお誘いをいただいたのです!
というわけで今回遂に、大使さんこと村井会長との夢のモーニングツアーが実現いたしました。
集合場所は岐阜城の近くにある、鏡岩緑地駐車場。
集合時間は8時。
5時に大阪出発ー!(アホですか、あなた)
すると京都付近で、突然の豪雨に襲われました。ワイパーを最速にしても追いつかないほどの激しい雨。
「会長とエリアマネージャーが合流することに対して、天地が鳴動しているようだ。」
誰からも同意されない持論を展開しながら、一直線に岐阜を目指しました。
すると次は車のナビがおかしくなりました。ナビが古過ぎて新しい道に対応しておらず、明らかにおかしな方向へと僕を導き始めたのです。
これはヤバい!8時に間に合わなくなる。エリアマネージャーが会長を待たせるなど言語道断。
今後の出世に関わります(会社での出世にもう少し興味を持ちなさい)。
そこで僕はナビの案内をOFFにし、遂に伝家の宝刀を抜きました。
出たっ!紙の地図!!
何故スマホのナビに切り替えないかというと、スマホの地図が見にくくて嫌いだからです。
この地図は僕の宝物。何時間でも見ていられます。
頻繁に車を側道に停めたりしながら何度も地図を確認し、集合場所を目指しました。
若かりし頃、親友きんどんと地図を見ながらバイクで迷いながら走っていた事を思い出していました。
あの時、たまたま迷い込んだのが奥飛騨温泉郷。その時に魅せられた飛騨に頻繁に行くようになり、今こうして飛騨の人に会うために再び紙の地図を見ていることに対し、不思議な気持ちになりました。
そして地図のおかげで遂に鏡岩緑地駐車場に到着!
時計を見るとなんと、8時00分。
更になんと、その時に僕の後ろを走行していたのが村井会長!
これが後に「鏡岩の奇跡」と呼ばれることになる有名なエピソードです(何が??)
飛騨高山で会って以来、久しぶりの再会に喜ぶ会長とエリアマネージャー。
と、その時、車がもう1台到着しました。
そこから降りて来た人を、僕は知っていました。
村井会長のブログで何度も登場し、「数字を獲れる男」として知られる
「こいちさん」その人でした。
いつも写真で見ているこいちさんが目の前で動いていることに興奮を隠し切れないエリアマネージャー。
こいちさんも僕の事を認識してくれていたようで、挨拶を交わした時、初対面なのに何だか前から知り合いだったかのような気がしました。
モーニング三銃士、華麗に見参!!
左から僕のコペン、村井会長のロッキー、こいちさんのミラ・ジーノ。
なんとまあ、全部ダイハツ車。大阪の人間としてこれは嬉しい。
こいちさんの協会での肩書きは「会長秘書」ということにしておきましょう。
この後、会長のロッキーに全員乗り込み、
第一回 岐阜モーニングサミット開催のファンファーレが高らかに鳴り響きました!(頭の中で)
さっそく1軒目のモーニング処へ!ワクワク ♫
程なくして、到着!
おおーっと!貴重な車1台分の駐車スペースをクルクルを載せた看板が占領しているぞー!
クルクルは岐阜のお店の象徴的な存在。お店が開いているかどうかが一目でわかる大事な役割を果たしています。そのクルクルをVIPとして扱う喫茶店。
これは期待出来ます!
喫茶サン
渋い!渋過ぎる!!この店構えを見て入って来る観光客は皆無でしょう。
さすがの会長セレクトにボルテージがいきなり最高潮です。
人気店らしく、中は既に満席でしたが、少し待つだけで入れました。
外観に反し、LEDが導入された明るい店内。とても綺麗です。
全てに置いて味わい深い店内。
小池百合子 東京都知事によく似たお母さんがお一人で切り盛りされていました(以下、百合子ママと呼ばせていただきます)。
出たっ!ドリンクのみのメニュー表。
しかし美濃の国でドリンクだけが出てくるはずがありません。
カルミルって何??謎を解くべく、こいちさんが注文してくれました。
僕と会長はホットコーヒーを。
トーストに載せるトッピングをジャム、小倉、シナモンシュガーから選べます。
僕は小倉をチョイス。
さあ、サミット開催を告げるモーニングサービスが入場します!
ええなあ~!
可愛さ全開のモーニング。
マカロニサラダに、
大ぶりのコーヒーゼリー。
たっぷりの珈琲に、
見たことのないスジャータ。
そして・・・
トーストの写真をよく見てください。
右と左で色が違うのがおわかりでしょうか。
実はトーストが運ばれてきた時、会長のジャムがあまりにも美味しそうだったので、思わず「わ~!ジャムにしといたら良かった!」と言ってしまったのです。
するとそれを聞いた百合子ママ、
「少しジャムを載せましょうか?」
と言って僕のトーストの下半分にジャムを載せて下さったのです!
なんかすいませーん!!優しいな~。
しかもこのジャム、お客さんが作っている「ビルベリー」という品種だそうで、めちゃめちゃ美味しかったです。
そして事件はこの直後に起こりました。
先程から、百合子ママが運んでいるお盆に載るみそ汁のお椀が気になっていました。
裏メニューなのかな?と思っていました。
しかしそうではありませんでした。
そのみそ汁と、一緒にお盆に載っていた目玉焼きの着地点はなんと、
僕たちのテーブルだったのです。
さっきのプレートで完結じゃなかったのかあっっ!!
具だくさんにも程がある、栄養満点のみそ汁と、
理想的な半熟具合の目玉焼き。
これ全てでドリンク代のみだったのです!!
珈琲は500円なので、全部で500円です。
異常だ。わかってたけど、やっぱり異常だ、と思わずにはいられません。
いたずらに量が多いのではなく、豊富な品数と、高い栄養バランス。
間違いなく最強モーニングです。
さすが村井会長!
ところで問題のカルミルですが・・・
こいちさん曰く、「思い切りカルピスをミルクで割った味がした」のだそうです(笑)。
隅々まで綺麗にされた味のある店内でいただく、百合子ママの人情と優しさに溢れた極上のモーニング。
帰り際、「お待たせしてごめんなさいね。1人でやってるから。」と仰っていた百合子ママ。
とんでもない!全然待たされたなんて思ってませんよ~。
このクオリティのモーニングを1人でこなしているなんて、凄いで百合子ママ!
「誰が百合子やねん。」
と大阪のママさんなら反撃してくるでしょうね(笑)。
ごちそうさまでした!また必ず来まーす!
1軒目からスロットル全開のモーニングサミット。
しかし三銃士に休息の時はありません。
間髪入れずに2軒目へ!
2軒目には、1軒目とは180度違う世界が広がっていました。
(次回へ続く)
今日の1曲:カルメン・マキ&OZ「朝の風景」