皆さんは、飲食店での「モーニング」について、どのようなイメージをお持ちでしょうか?大抵の方は、「昼や夜よりも低予算で、お得なセットメニューが食べれる」といったぐらいに思っていませんか?僕もそう思っていました。それこそが、モーニングなんだと。
ところがある日、とあるお店でモーニングセットを食べていた時、ふと思いました。
「もうちょっと食べたいなあ。」
そういえば、いつもそう感じている気がする。モーニングだということで、こんなもんだろう、と妥協していないか?とは言え、お腹を満たす為に何かを単品で追加してしまうと、せっかくのお得感がなくなってしまいます。うーん。悩ましい。
岐阜県のお店で、凄まじい量のモーニングが食べれるというのは聞いたことがありますが、そういう別格のお店を除けば、量としては物足りなさを感じることが多いです。
そして別の日、とあるお店のディナーに行った時、ふと思いました。
「ディナーの後って寝るだけなんだから、こんなに食べなくてよいのでは?」
この2つの疑問が合わさった瞬間、グルメの神が我が頭上に降臨しました!
「がっちよ、そのディナーの予算を、全てモーニングに注ぎ込むのだ!」
「ドーン!!」(by喪黒福造)
「確かに寝る前の食事に高いお金をかけるなんてばかばかしい。それよりも、1日の幕開けに全てを注いでロケットスタートを切る方が良さそうな気がする。」
そういう経緯で最近僕がはまっているのが、昼、夜は粗食にすると決めておき、その分の予算、楽しみを朝に出し切ってしまう、
「ダイナマイト・モーニング」!
これはお薦めです。色々といい事がありますよ。
- モーニングに行くという強い意志があるので、休日でも朝寝坊しない。
- 朝から思いのままに食事をすると、何故か昼や夜に食べるよりもワンランク上の満足感が得られ、その幸せが1日中持続する。
- 朝早くから行動するので、1日が長く感じられ、なんか得した気分になる。
- とりあえずその日は1日中元気になれる。
というわけで、この「ダイナマイト・モーニング」に最も適しているという噂のお店、
「コナズ珈琲 寝屋川店」に行ってきました!
こちらのコナズ珈琲さん、丸亀製麺などを手がけるトリドールさんが運営する、ハワイの高級コーヒー、コナコーヒーがいただけるハワイア~ンな雰囲気を全面に押し出したカフェです。
全国にお店を展開しているようですが、モーニングをいただけるのは、わずか数店舗らしく、この大阪の寝屋川店はその貴重な店舗の1つで、7時から営業しています。
府道18号線を枚方方面へ走行していると、巨大な看板が目に飛び込んできます。
カタカナと漢字で書かれているのがわかりやすい!
広大な駐車場があります。
開店と同時ぐらいに行ったのですが、既に結構なお客さんが来られています。かなりの人気店です。
このお店に限らずですが、人気店のモーニングに行く時は、
「開店時間、もしくはそれよりも早く」に行くのが鉄則です。
ヤシの木やサーフボードがハワイ気分を盛り上げます。この店先の雰囲気、テンション上がりまくりです。左に写っている僕の車、テンション上がり過ぎてトランクが半開きになっていますね。
それでは、新郎新婦、ご入店!
店内の写真はありません。僕の乱れた文章でご想像下さい。
いい感じの木の扉をくぐると、通路があり、そこを右に通り抜けてから店内へ。
真っすぐに入れてくれないのがまたニクイですね~。USJのアトラクションに入場するような気分になります。
アメリカンな横長のカウンターの前を抜けると、広々とした飲食スペースが迎えてくれます。
どのテーブルも大きめでゆったりとしています。
店内にもハワイ気分を上げるオブジェがたくさんあります。
左側に、駐車場に面したすごく明るい席がいくつかあり、そちらへ通してもらいました。この席がめちゃめちゃ気持ちいいんですよ!
朝の心地よい陽の光が全体を包んでくれていて、ここで何時間も読書をしながらコーヒーとパンケーキを延々とおかわりし続けたらどれだけ幸せだろうと、いつも危険な想像をしてしまいます。
でも実際、1人で来られている方も多いですよ。
では、さっそくダイナマイトに注文しましょう!
通常のモーニングメニューが1番上に置いてあります。普通はこれを注文します。こちらは、ドリンク料金にプラス300~500円で、色々なモーニングセットがいただけます。
例えばスタンダードなプラス500円のセットですと、パンケーキ2枚に、レタス、スライストマト、紫キャベツが入ったサラダ、目玉焼き、ベーコン(orソーセージ)、ハッシュドポテト、ヨーグルトがついてます。
まあ、普通はこれで十分でしょう。
しかし!これで妥協してはいけません。
モーニングメニューをパタンっと裏返します。すると何ということでしょう!朝のメニューとは思えない豪華なメニューが現れたではありませんか!せっかくお得なモーニングメニューがあるのに、誰がこんなものを注文するのだ?
僕です。
この世間の常識をぶち壊す快感も、ダイナマイトモーニングの醍醐味です。
それでは、いきますよ~!
まずは、コーヒーを。
このお店で1番スタンダードな、ハワイコナブレンド¥528(税込)。
高級ですね~。ハンドドリップとフレンチプレスが選べます。僕はハンドドリップで。
次にメインを。
エッグベネディクト(ステーキベーコン)¥1,628(税込)。
¥1,628!
「うおおっ!朝からいいのかこんな贅沢!」
いいんです。ディナーに来ていると思ってさらに注文を続けましょう。
クラシックパンケーキ3枚¥528(税込)。
「おいおい、モーニングセットならついてるよパンケーキ!」
お黙りなさい。2枚では足りないのだよ。2枚では。
3点合計で、¥2,684!!
「あ、あほか、正気か貴様!モーニングやぞ!」
お黙りなさい。とりあえず食べてみなさい。
では、運ばれてくるのを楽しみに待ちましょう!
こちらのお店、いくら本格的にハワイの雰囲気を追求しているとはいっても、スタッフの方はもちろん日本人です。
ですがハワイといえば日系人の方が多くいらっしゃいます。そこでハワイ気分を上げる為に、勝手にスタッフの方にお名前をつけてみました。
そのうちの一人、ナンシー・タナカさんが最初にコーヒーを持ってきてくれました。う~ん。何ていい香り。コナコーヒー独特の、本当にいい匂いです。
その後しばらくして、同じくナンシーさんが巨大なお皿を持って登場しました。
これが、エッグベネディクトです。
ベースをイングリッシュマフィンかパンケーキにするかを選べます。僕はマフィンに。その上にスライストマト、レタス、ステーキベーコン、そしてポーチドエッグがドカンと鎮座しています。これが2枚。その横に、アボガド、レタス、紫キャベツ、トマト、チキン、ポテトの入った大量のサラダがドバーッと乗っています。写真でお見せできないのが残念ですが、凄い量です。
ていうかこのお皿、普段何用?めちゃでかいです。最初にこれを注文した時は、2人分だと思い、シェアして食べようと思ったところにもう1枚、同じものが運ばれてきて思わずのけぞりました。
まわりのお客さんもドン引きでしたね~。
まだ終わりません。今度はアネット・スズキさんがパンケーキを運んできてくれました。
アネットさん、「こんなに食べれるのか?」と心配そうな表情です。
こちらは、ベネディクトを食べた後の、デザートです。
これだけあれば、もう物足りなさを感じることはありません。
まずは大量のサラダをガンガンいきます。随所に顔を出すチキンがいい仕事をしています。このサラダだけでも立派な料理です。
半分くらい食べたところで、エッグベネディクトへ。これはうまく食べるのが難しいです。どうしても途中でポーチドエッグが破裂してしまうので、先にパクッと口に入れてから、下の具を食べていきます。卵と具が混ざり合って美味しいです。
さすがにこの量は満足できます。しかしこの後まだパンケーキがあります。完全に別腹です。
こちらはメープルシロップをかけていただきますが、その前に、ミルに入った珈琲豆を削ってふりかけると凄く美味しいです。
このミル、最初はてっきり胡椒だと思っていました。間違って料理にふりかけるとえらいことになりますよ。
このパンケーキに、コナコーヒーがヤバいぐらい合います。
完食!いやーお腹いっぱい。気持ちいい~!ごちそうさまでした。
これだけ朝から食べておくと、お昼は自動的に粗食になりますよ。
その後、天気もいいので、道路を挟んでお店の前にある、「打上川治水緑地」に移動して散歩をしました。
桜並木になっていて、春は桜の名所です。
今はアジサイが咲いていました。
近所にこんな公園があるのはいいですね。
素晴らしい1日の幕開けに相応しいです。
しかしこの公園、駐車場が30分までは無料なんですが、1分でも過ぎるといきなり500円も取られます。なので27分で脱出!せこっ!
広い駐車場には僕の車しか停まってませんでした。
この時点でまだ9時前です。たまに10時ぐらいまで朝寝坊する時がありますが、なんてもったいない事をしてるんだろうと思いますね。
朝早くから動くと、時間がたくさんあって幸せです。
この後、9時半開店のスーパー、「バロー高槻店」に行きました。
スーパーバローさん、大阪ではまだ店舗が少ないですが、東海地方ではブイブイいわしている、岐阜県多治見市に本社を置くお気に入りのスーパーです。
岐阜県LOVEの僕にとっては、普通にあちらでしか買えない物が売っているのが魅力です。通路がだだっ広くて、買い物しやすいです。
かつてサク山チョコ次郎と出会ったこのお店で、また気になるお菓子を見つけました。チョコ次郎とは対極の、「全くインスタ映えしない」お菓子です。
最近インスタ映えインスタ映えと、バエバエうるさいなー!!と思っていた矢先に出会ったこの地味感。心が洗われました。
「ラスク一筋60余年 今も一枚一枚職人が手塗りで作っています」
このコメント、泣かせるぜベイベー!
開けてみましょう。
うおおおおお地味だ!いいぞいいぞ~!
全く映える要素なし!最高です!
食べてみると、見た目から想像した通りの、素朴で優しい味がしました。
ところが、2枚、3枚と食べ進めるうちに、職人さん手塗りのクリームに中毒症状の予感がしてきました。これは危険だぞ!地味なのに妙にモテる人っていますよね。このお菓子もそんな人ですよ、きっと。インスタ映えなど気にしない、こういうお菓子が長く生き残るんでしょうね。
しかしスーパーも、開店時間に行くと空いていて買いやすいですね~。早起きは三文の徳どころではないです。もっと得です。お昼からはたっぷりの時間をゆったりと家で過ごしました。
ちなみにお昼はバローの58円おにぎり(これが絶品!)2つ、夜は妻が作ってくれたブロッコリーのスパゲッチーを食べて、この日の食事は終了。
皆さんも是非、だまされたと思わないで1度、「ダイナマイト・モーニング」をお試し下さい!きっといい1日が過ごせますよ。
今日の1曲:ジェイク・シマブクロ「Hula Girl」